就職活動の皆さんへ!プリント基板のトータルサポート、アート電子株式会社です。

〒433-8104 静岡県浜松市北区東三方町23-5

浜松市のアート電子リクルート専用サイト

方針書発表会

方針書発表会

お客様・社員の皆さんから必要不可欠な人財となる

DSC05266.jpg

私は現在、総務・経理グループに所属し業務を行っております。

総務の仕事はお金や機密事項を取り扱うところとなりますので、

責任もありますが、取引先様や来客の方、社員の皆さんと

幅広く接することのできるとてもやりがいを感じることのできる仕事です。

また、総務の仕事以外にも当社に入荷したものの振り分け

作業やシステム販売の保守の担当等、幅広く対応させて頂いております。

これらの業務を行えるのは、やはり入社した際に

社内の業務の流れを一通り体験しているからだと感じます。

例えば、たった1個の部品の入荷でも実装工程へ上げるタイミングが

遅いと後工程の対応が全く変わってきます。

そういったものの判断や情報のみかた、後工程への配慮は実際に

自分が体験していないとなかなか身に付きません。

研修期間中は勉強をし、実際に体験をして、発表(アウトプット)します。

私自身発表をしてみて、理解が浅かったり、間違っている点もありました。

ですがその都度、先輩がたがアドバイス・フォローをして下さいます。

何度も人前で発表したり、考えたりすることは確実に自分の力になり、自分に自信をもつことができます。

私自身も、「お客様・社員の皆さんから必要不可欠な人財となる」

目標を達成するべく、日々勉強していきます。

プリント基板の設計士!!

DSC05371.jpg

第33期方針書発表会表彰式


設計技術Gの一員として業務に取り組んでいます。

自分が設計した基板が電子製品の一部となり、

商品として社会の役立つことにやりがいを 感じています。

自分が携わるのは製品の一部ですが、製品によっては、

基板の完成度で 製品の性能を大きく左右することもあり、

責任ある仕事に携わっている為、 基板が完成した時の

達成感と自分が設計した 基板が商品となった時の充実感が、

この仕事のやりがいです。

また、弊社は少数精鋭企業なので、部門間での強い結束力が生まれ

社内全体でお客様へ 貢献する為に活動しています。

設計の仕事は自分のやった仕事の結果が社内に基板が 納品された時に

はっきりとわかるので、 シビアですが、やりがいはあります。

やりがいある 仕事だけに苦労することもありますが、その時々で前向きに取り組んで行きます。

設計技術者にとって大切なこと・・・私が、設計技術者にとって一番大切だと思うことは、

設計に対する熱い思い、そして情熱だと思います。

『基板設計が好きで好きでたまらない・・・』 そんな気持ちこそが良い基板を設計する原動力になると思います。  

たとえ、どんなに小さい基板でも どんなに厳しい条件の場合でも 与えられた条件の中で、

知恵を絞って形にし、設計するのが 私たち設計技術者使命だと思います。

『お客様のご希望を何としても叶えて差し上げなければ・・・』 という気持ちを持って

どんな事にも挑戦する事が自分の成長にも繋がります。

時には、実装現場へ行き、実際に自分が設計した基板の実物や 部品を実装して完成した基板の確認を行い、

製造技術の人と意見交換を行う事で、 今よりも更に良い基板設計が出来るよう日々業務に取り組んでいます。

私の仕事・・・

DSC05390a.jpg

表彰式での司会進行

弊社では試作、開発支援をさせて頂いております。

多業種、多品種のお客様と共に、製品を作り上げ、

より世の中を便利に豊かな社会を創り上げていくことと、

お客様が開発段階でお困りになっていることに対して

プリント基板の設計だけでなく 実装、ノイズ対策、短納期、コスト、

CADサポートなどプリント基板のトータルソリューションで

サポートさせて頂いております。

プリント基板のパターン設計は、CADを使い、回路図を元に

電子部品の配置と部品を結ぶパターンの配線を行います。

限られたスペース内にそれらを収めなくてはならないため

いわばパズルのようなものです。実際に設計業務を行っていく中で、

お客様が何を求めているか、どのような製品は欲しいかといった

明確な仕様を把握して、弊社でできることをお客様に

ご提案させて頂くためのコミュニケーション、

そしてお客様の求める製品を造る技術力が求められます。

日々、お客様とやり取りをさせて頂く中でお客様に喜んでもらうために何ができるが、

どのように対応したらいいかを考え、さらにより良いモノを提供し、一人でも多くのお客様へ喜んで頂きたいと思っております。

弊社では入社してから8ヶ月間の研修があります。学生が就職活動中に心配していることとして、

何をしている会社で実際にどのような業務を行っていくかという点があると思います。

研修中に各部署を実際に体験して行うこと、また、毎日、先輩社員がトレーナーとして指導するので

確実に知識を身に付けていくことができます。

採用面接

採用試験630.jpg

北海道旅行

入社式

会社説明会

8ヶ月研修

理念勉強会

お問合せ・エントリーはこちら

お電話でのお問合せはこちら
053-439-7411