■昨日は、東京ビッグサイトでの展示会に弊社も出展している関係で、今年春に入社予定の大学生2名を引き連れ、行ってきました。 恒例ですが、入社前の学生さんに業界の雰囲気を感じて頂くために、弊社ブースにおいて、見学者の方々へパンフレットをお渡ししてP・Rする体験、および、展示会場の各社を見て感じ取って戴く。こういった体験をして頂いております。
■午後から出の配布には、目標を先輩社員から設定をされ、少し厳しい目標かと思いましたが、結果はその目標を軽くクリアーをしてしまい、驚きと頼もしさで私自身も何かワクワクしてきました。緊張の中にも、先輩社員を見て大いに刺激を受けたようで、満足感あふれる感想を頂きました。とても素直な二人でした。
■今日、一緒に同行した内定者の二人も早くお客様の抱えている問題を把握し、解決する提案ができ喜ばれることにやりがいをもてるようになって欲しいですね。最初はつらいこともあると思いますが、尊敬できる先輩、心を許せる同僚に囲まれ、ハードルをこえていけば、必ず仕事を楽しめるようになります。イキイキ人生の実践!
■仕事ではとてもいいパートナーですが、ゴルフでは、手強いライバルです。いつもクレバーなゴルフに苦杯を飲まされるので、今年は是非ともひとアワふかしてあげたいと思います。
中村社長、失礼なコメントで申し訳ありません。
■入社する社員さんが成長し持てる力を、めいいっぱい発揮できるようになるのも、上司、先輩の存在がとておも大きく影響します。ブースを担当している先輩からは、午前中にポイントとなる企業の見学と何でもいいので質問をしてくることを指示され、午後からはカタログの配布を指導されていました。
■今年も多くの来場者様がお見えになって頂いたと担当者からも報告を受け、とてもありがたいことだと感謝しております。開発企業様、開発担当者様の抱えている問題を解決するこで、開発効果と効率があがり喜ばれるためには、絶えずお客様のお話に耳を傾け、問題を把握し、その解決策を提案することを行うことだと、今期の方針にも盛り込んでいます。
■今回は、ブースが隣どうしになり、尊敬するダイナトロン株式会社の中村社長から新製品の説明を熱く説明をして頂きました。いつも感じるのは、自社の製品を子供のように無邪気に説明するその姿に、中村社長も仕事を楽しんでいるということです。