■今年もこれで最後の業務となります。リーダーの皆さんと毎年恒例にしている”だるま”に目を入れました。今年は、新入社員の皆さんにも手伝っていただきました。今年一年もお客様の期待にお応えするために、社員の皆さんが本当によく頑張ってくれました。そんな社員さん達皆さんが、私は大好きです。大好きな皆さんが、来年も笑顔で目標を達成できるように、私なりに気付いた事を課題として、社員の皆さんに回覧をしました。そして納会で改善提案も書いて頂きました。突然で尚かつ10分の時間ですから、感想や不満しか書けない方も多かったと思いますが、今期の方針の”提案”を意識して行動してほしいためにお願いをしました。基本は、リーダー皆さんや、推進委員会の皆さんが決めた方針・目標・計画にそって進めることです。差し出がましいことをしたと感じられたら申し訳ありませんが、大好きな皆さん、特にリーダーの皆さんへの 少し早いお年玉のつもりですので、しっかり受け取ってください。
■社員さんへ回覧で伝えた内容の一部です。
1月五日より
「行動規範にあるように、自分がお客様だったら・前工程だったら・後工程だったら、どうしてほしいかを常に考え行動します」と、挨拶しましょう。
シンプル発想で
再度、「業務の進め方」を見直し(業務の洗い出し)し、
・ルーチンワーク化(業務の進め方を定型化する)のクセを付ける
「報告・連絡・相談」
・打ち合わせ内容は、理解しあったかを念押しする。
・伝え方は、口頭・メモ・電話・FAX・メール等
(箇条書きにし、簡潔に伝えるクセを付ける)
提案・改善
・なくした方が良いもの
・移動した方が良いもの
・統合した方が良いもの
・入れ替えた方が良いもの
など、時間や経費の無駄がないかを意識し、改善していくクセを付ける。
■業務終了後は、専務とチームリーダーの四人で恒例の懇親会を行いました。仕事を忘れほんのひととき、食事とお酒を楽しみました。懇親会の終了間際に、グループリーダーと社員さんがここを聞きつけ合流。専務が、食事代のかわりに合流したメンバーから、仕事とプライベートの抱負を一人一人発表をさせ、その一問一答に、皆さんと大いに盛り上がりました。営業メンバーがここに参加していなかったのが、私の心の中では少し寂しい気もしましたが、楽しい懇親会でした。皆さんお疲れ様です。