29期新卒採用者の入社式が、桜もほぼ満開に近い4月1日行われました。
今年は工業高校卒女子2名のみの採用ということで、はれの入社式に臨んで頂きました。
毎年のことながら、新社会人となったお二人は、たいそう緊張されていたとは思いますが、前年度入社した先輩社員3名からのお祝いの言葉に、しっかりうなずき感謝の言葉として、「分からないことだらけですが、一生懸命頑張ります」と誓いの言葉を述べて頂きました。
なぜか先輩社員の3名がかなり緊張をしながらお祝いを述べたのに対し、臆することなくお礼の言葉を述べられたのが、印象的でした。
結びになりますが、
三快
・愉快・・・いつも楽しそうな表情で
・爽快・・・さわやかな身なりで
・軽快・・・軽いフットワークで動く
三謝
・感謝・・・ありがとうの気持ち
・陳謝・・・失礼しました
・辞謝・・・けっこうです
こういった行動や言葉に出すことで、先輩社員に可愛がられ、一日も早く社会人として成長されることを祈念して、お祝いの言葉とさせていただきました。
1か月ほど前に、お二人の家庭訪問もさせて頂いたのですが、家族の方の子どもさんに対する思いやりあふれた家庭でしたが、弊社に就職したことを素直に喜んで頂きました。
高卒予定者の昨年の採用面接の時にも感じたことですが、ゆとり教育時代の最後の高校卒業生ということで、学校の先生からも「のんびり屋さんが多い」と聞いていましたので、若干心配したところもあるのですが、お二人に関しては、質問に対しての反応の良さに感心させられ、まったくの杞憂だと感じました。
これから、外部での新入社員研修や社内各部署での実習体験等が数カ月に渡り、実施されることになりますが、弊社は何をしている会社ですかという問いに「アート電子は人を育てることを主体にした会社です」話してくれた新入社員さんに応えるためにも、真摯な教育体制で臨む思いを新たにした入社式でした。