■今日は、27期の経営方針書発表会でした。来期の方針を明確にしお客様にどのように貢献をし、そのために私たちがどうやって成長していくかを明確にし、共有をすることが一つの目的です。そして、私にはもう一つ大きな目的があります。それは、方針書発表会は、社員さんに感謝を伝える日と考えています。頑張って頂いた社員さん、努力してもなかなか結果が出ない社員さん、その他努力して頂いた全ての社員さんを労う場がもう一つの目的です。ですから、第2部の表彰式が一番の楽しみです。表彰されない社員さんもおりますが、全ての社員さんのために、できる限りのもてなしで労いをしてあげたく、方針書発表会は市内の高級ホテルを借りて毎年行っています。
■専務と突貫工事で進め作成した手帳ですが、今回はしっかりと魂を入れることが出来たと思います。あとは、これらの中身を徹底して実践をしていくかそこがポイントになります。世界一の鉄鋼王カーネギーの名言でもある、人の言葉よりも行動を見た方が、その人となりがよくわかる。行動することでのみ成果を出せることだと思います。このような実効手帳を作ったのも、価値観の共有をするためです。価値観の共有が出来ていれば、社員の皆さんが前向きに動き出す。いくら立派な仕組みがあてもそこに、志とそれを共有する社員さんがいなければ仕組みは機能しません。ですから、私は価値観の共有を大切にします。そしてその価値観とは、努力を惜しまない。お客様に貢献するために!自分の成長に対して!努力を惜しまない!挑戦をあきらめない!困難にひるまない!です。方針書発表会でも専務が触れていましたが、人を喜ばすことに喜びを覚える方、そんな社員さんの集団になる!そんな念いをこめ方針を発表しました。
■努力賞のお二人です。お疲れさまでした。
■研修に積極的に参加をされ、成果を出された社員さんたちです。実務との両立大変でしたね。お疲れ様でした。
■皆さんとても良い顔をされています。何かをやりきった方の表情はとても良いものです。
■社員の皆さんに資格取得をして頂いたり、外部への研修にも派遣をさせて頂いており、その方達の表彰です。一人でも多くの社員さんを表彰したい!そんな気持ちでいっぱいです。
■来期の方針では、今年まる25年を迎え新たな気持ちで基本に返るという意味からも、基本方針を「基本行動の徹底」とし発表をしました。そして、毎年使用している「実行手帳」も効果の出る行動をと言う意味で「実効手帳」と名前を変更をしました。手帳のページ数も来期は、倍近いボリュームになっておりこと細かくやるべきことが載っています。
■敬愛する中村社長様にも参加をお願いし、貴重ななアドバイスも頂きました。ダイナトロン様も毎年お客様に対してユーザー会を、とても立派な会場をかり、芸能人などのゲストを招いて行っています。とても気配りの行き届いたユーザー会です。今回は、お忙しいにも関わらず参加をして頂きありがとうございました。
■最優秀賞です。笑顔でハードワークをこなす彼女には、いつも感謝しています。体調管理を忘れないようにしてくださいね。
■研修への参加が確実に成果として現れています。本当に成長をしてくれました。これで終わりではありません。さらに高い目標をもって頑張ってください。
■08年度内定者の皆さんも参加をして頂きました。第一部の方針書の発表では、とても緊張していたようですが、二部の表彰時にはとてもリラックスをされていました。来春の入社まで勉強の期間です!しっかりと社会人としての基本を身につけましょうね。参加をして頂きありがとうございました。