コミュニケーションは、刺激と反応のやりとりですので、刺激を与えても反応がないとそこでコミュニケーションが途切れてしまいます。相手にも自分の考えなどをしっかりと伝えること!それが気配りにも繋がってきます。特に、私は営業には気配り!そしてマメに!と言う事を常日頃言っております。色々と書いてしまいましたが、やはり学生さんの前で話すのは、色々な意味で勉強になります。ひとつでも参考にしてくれるところがあるだけで、お話をさせて頂いた甲斐があります。実は今日は午前中に健康診断があり、そのために食事の制限をしていました。健康診断が終了したぶん、私のテンションも高かったのかかも知れません。
今日は、静岡産業大学の 平様よりのご依頼で、学生さんに今までの経験から、経営について一貫して持ち続けていた考え方を、お話させて頂きました。学生さんが28名と先生と事務局の皆さんで35名の方がお見えくださりました。学生さんに合わせて、テンションを高くして臨みましたが、自分だけ浮いているような、静かな雰囲気で2時間が過ぎました。学生の皆さんも話に真剣に耳を傾けてくれていました。ですから余計に、もっと貪欲に質問や自分をアピールする方がいてくれたら!と思ってしまいました。